SCALOPPINE AI FUNGHI
牛肉ときのこのスカロッピーネ
分量
2人分
調理時間:
30分
変更可能食材:
肉、バター
オススメ:
昼食・早めの夕食
レシピについて
イタリアでレストランに行くと必ずある「スカロッピーネ」。どのような料理かご存知ですか?「スカロッピーネ」とは、薄めに切られたお肉をバターやオリーブオイルで温めてソースと絡めたしっとりとしたお肉料理です。バターとオリーブオイルの比率で、味や風味そして体にたまる脂肪分に差が出ます。今回は、簡単に作れる一般的なレシピをご紹介いたします。

材料
- 赤身牛肉 300〜400g
- きのこ類 1パック
- 小麦粉 30g
- バター 20g
- EVオリーブオイル 適量
- にんにく 1片
- ローズマリー 適量
- 塩胡椒 適量
今回のレシピでは、①牛肉を豚肉に、 ②バターを大半オリーブオイルに③塩をレモンへの変更が可能です。
特に、塩をレモンへ変更することはオススメ致します。コラーゲンの合成には、たんぱく質、鉄、亜鉛、ビタミンCが必要で、牛肉にはビタミンC以外の成分が多いため、塩をレモンに変更することによりビタミンCを多く摂取しコラーゲンの合成を促してくれる効果に貢献できます。
栄養についてのお話
健康に気を使う方は「牛肉は食べるすぎると体を酸化させる」ため牛肉は特に控えるという方もいらっしゃるのではないのでしょうか?毎日食べるのは体に負担がかかりやすくなってしまいますが、特に赤身肉は高たんぱくで低脂肪・亜鉛が含まれます。地中海式ダイエットでも月に1度の牛肉は良いとされています。健康面に貢献できる部位と体に良いオリーブオイルを多めとにんにくを使った調理法で健康的な召し上がり方をして見てください!

作り方

1. 舞茸とマッシュルームを炒めやすいように切ります。

2. 牛肉を叩いてから、塩・胡椒を軽くまぶして小麦粉で包みます。

3. バターとニンニクとオリーブオイルをフライパンで炒めます。

4. ニンニクが少し炒まってきたタイミングで、お肉を焼き始めます。

5. お肉にある程度火が通ったら、お皿に一度取り出し、残りのソースにローズマリーを入れます。ソースがあまりにも少ない場合は、バターもしくはオリーブオイルを追加してきのこ類をフライパンに入れ、白ワインでかけて炒めます。
